飲み会を盛り上げる会話のコツ!4つ

飲み会での会話

jpg 会話 苦手 集団 cc-library010009232

少人数の飲み会などで
ふっと誰もしゃべらなくなって
沈黙が発生してしまうことってないですか?

 

また、そんなとき、
気まずくてどうにかしたいけど、
誰かがしゃべりだしてくれるのを待つだけ
になってしまうことありますよね?

 

無理して話題をふるけど、
盛り上がらず、逆に気まずい思いをした
ことがあるのは、あなただけでは
ありません。

 

そこで、今回は、
飲み会を盛り上げる会話のコツ
と題して、いくつかのコツ
お伝えします。

 

飲み会はテンション とにかく1秒でも早く酔う

 

口下手な人でも、
飲み会は、盛り上げやすい場でもあります。

 

なぜなら、お酒の力を借りられるからです。

 

下戸な人はともかく、
お酒がはいって
口が重くなる人は、稀で
たいてい、饒舌になります。

 

このアルコールパワーを生かさない手は
ありません。

 

でも、お酒を飲み始めて
いい感じに酔いだすまで、
ちょっとタイムラグがありますよね。

 

乾杯してから、30分くらいは
みんな、なかなか口が固いままだったりします。

 

では、どうすればいいかと言うと、
先に一人でフライングで
飲んでおきます。

 

僕の友人で飲み会好きの
会話上手な女性がいるんですが、
その子は、すごいです。

 

たいてい、飲み会の30分前には
現地の近くのバーなどに入り、
1人で一杯やり始めます。

 

本人曰く、この、フライング気味に
ビールをたしなむ行為を
「練習」とよんでいるのですが、
この「練習」は、意外と理に適っています。

 

みんなが集合して、いざ乾杯の時点で、
彼女は、ちょうどテンションピークを
向かえているので、
ぐいぐい場を盛り上げてくれます。

 

なので、飲み会の会場の近くに
1人で飲める場所があるようなら、
「練習」してから、「本番」にのぞみましょう。

 

「ビールが上手い!」というポジティブな発言

 

 

話しに詰まった時に、
沈黙を解消する便利な一言があります。

 

それが、これ。

 

「いやー、それにしても
ビール(お酒)が旨いですね!」

 

バカみたいな話ですが
これで、沈黙を打破することができます。

 

この「ビールが旨い」って言葉は
なかなか優秀です。

 

たとえば、飲み会に来てるくらいなので、
メンバーのほとんどは
お酒が好きな人ですよね。

 

みんなが好きなものなので、
そのことを否定する人は、まずいません。

 

「旨いお酒があると幸せ」という価値観は
そのコミュニティの共通の価値観なのです。

 

会話の基本は共通点をネタにすることなので、
この、飲み会で「お酒が旨い!」と発する
テクニックは、理に適っています。

 

また、「旨い!」って言葉は
非常にポジティブですよね?

 

人は、ポジティブな話題がでると
気分がよくなりますし、
ネガティブな話題になると、
気持ちが暗くなります。

 

だから、盛り上げるネタとして
ポジティブな話題をだす、というのは
鉄板なんですが、
「ビールは上手い」系の発言は
極めてポジティブなパワーを持っています。

※逆に「まずい」とかいうと、エネルギーが落ちていきます。

 

さらに、です。

 

この「ビールが旨い」は、
会話の前後の文脈を特に気にせず
使えます。

 

その直前にどんな話をしていたとしても、

 

「いやー、それにしても
ビールは上手いっすね!」

 

っていうと、自然な感じがするでしょ?

 

今、この瞬間、グイっと
流し込んだその時の気持ちを
表現してるだけなので、
嘘くさくならないですし、
そのまま、話を発展させることもできます。

 

たとえば、こんな風に。

 

「いやー、それにしても
ビールは上手いっすね!」

 

「旨いもんくって、旨い酒飲んで、最高だね」

 

「旨いもんといえば、こないだ食べた、
レストランのパスタが、また旨くって・・・」

 

みたいな、感じで
連想する話題にスライドできます。

 

上記のように、旨いものつながりで
発展させてもいいですし、
別な話題に発展させてもOKです。

 

大事なのは、
このテクニックは、文脈無視で
いきなり始められるってところです。

 

芸を持つ 芸は身をたすける 物まねがあればいい

 

 

「芸は身を助ける」

 

これは、昔からよく言われることですが、
本当に一理あるのです。

まず、このことわざの
意味から説明します。

 

デジタル大辞泉の解説
【芸(げい)は身を助ける】

一芸にすぐれていると、困窮したときにそれが生計の助けになる。

出典元:コトバンク
https://kotobank.jp/word/

 

 

この「芸」ってやつは、

飲み会で沈黙して会話に
困窮した時にも、
身を助けてくれます
鉄板は物まねですね。

 

どこでもできて、
道具もいらないので、
1つでも、似てる物まねの
持ちネタがあると
つよいんです。

 

お酒が入ってる時なら、
たいして似ていなくても
雰囲気だけで、ウケたりするので、
是非、1つ、身に着けたいところです。

 

なお、僕の友人がよく使うのは、
アニメキャラの物まねです。

 

芸能人とかだとよほど売れている人でないと、
知ってる人と、知らない人に
わかれてしまうんですが、
アニメは、同世代ならだれもが
みていたもの、とかありますから
誰にでも理解されやすいんです。

 

とくに、ドラゴンボールのキャラとか
ベジータの真似がにてるんですよね、彼。

 

あと、ルパンの真似とかできたら
老若男女、ほぼほぼ通じるので
一生の財産ですよ(言い過ぎ?)

 

飲み会での失敗談を語る

「人の不幸は蜜の味」

 

なんて、言葉もある通り、
人は、人の不幸話を聞くのが
結構好きです。

 

そこで、おススメなのは
自分の不幸話をすること。

 

とくに、飲み会やお酒に
関連した、自分の失敗談や
エピソードを話す。

 

そうすることで、
場も和みますし、
親近感もわきます。

 

ポイントは、今なら笑えるけど
当時は、マジひどかった!みたいな話。

 

喉元過ぎた熱さみたいな
ネタがイイです。

 

現在進行形で苦しんでいる不幸な話を
聞かされても、相手はリアクションに困りますし、
自分以外の他人をターゲットにして
不幸話をはじめてしまうと、
嫌な奴にみえます(笑)

 

なので、不幸の対象は自分、
かつ、もう過ぎ去った過去のはなし。

これが、一番ですね。

 

飲み会での失敗談のエピソードは
1つくらい、持ちネタとして
持っておくと、何かと使えますよ。

 

まとめ

 

さて、いかがでしたか?

 

今回は、
飲み会を盛り上げる会話のコツ
と題して、コツを4つほど
お伝えしました。

 

すぐ使えるものもあれば、
物まねのように、練習が必要な
ものもありましたが、
是非、忘年会シーズンにむけて、
1つ1つものにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました